1: ボラえもん ★ 2021/03/09(火) 19:25:17.78 ID:KFGXmLLz9先週、SNSで「日本は韓国よりも貧しくなった」という文春オンラインの記事が大きな話題になった。(中略)
■「変わらない」ほうが居心地がいい
そこでやはり気になるのは、なぜ日本がここまで貧しくなってしまったのかということだ。ご存じのように、日本経済低迷の原因については、長引くデフレ、消費増税、人口減少
、さらにはアベノミクスが失敗だったとか、もっとさかのぼって小泉改革がよくなかったなど、さまざまな分析がなされている。
どの説についてもそれなりの根拠があり、それなりに納得できる内容だ。ただ、あらゆる原因に影響を与えている本質的なところでは、日本人が自他ともに認める「世界一の勤勉さ」がかなり罪深いのではないか、と個人的には考えている。
こんな発言をすると、ご立腹の方もいらっしゃると思うが、「日本人の勤勉さ」は世界に誇るべき美徳であることになんの異論もない。
(以下略、全文はソースにて)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/09/news052.html★1が立った時間:2021/03/09(火) 15:54:34.27
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615279167/9: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:28:42.46 ID:TAbJbaGF0>>1
簡単だよ。働いて稼いだ分は国を通じてアメリカに吸い取られている。
バブル崩壊後生かさず殺さずの位置づけになったのが日本65: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:35:18.39 ID:/OcSUs/c0>>1搾取されまくりだから
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:38:26.43 ID:41bQDX980>>1
格ゲー世界王者ももち「慣れたやり方、同じやり方を続ければ今勝つことはできる、しかし変わり続けなければ勝ち続けることはできない。変わらないことはリスクだ」148: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:43:04.20 ID:KiKXCBGo0>>1
低くないよ
単に外国は貧富の差が日本より遥かに酷くて超金持ちが平均を押し上げてるだけ
騙されるなよ177: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:46:31.38 ID:yIsMpFsN0>>1
派遣と請負に任せるだけだからな
自分達は会議と接待だけ
在宅になって管理者さえほとんど来ないから
現場はボロボロ
在宅になった作業者は残業代ゼロで自宅残業して作業をこなすしかない
また給料下がるな193: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:48:41.07 ID:yIsMpFsN0>>1
勤勉?上の人は講習受けれるけど下はなし
派遣とか請負なんてそんな余裕はない
作業を派遣と請負に任せて給与もたっぷり貰えたら自己鍛錬とかできるけど
下はそんな時間も余裕もない220: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:53:04.52 ID:8bWflVPw0>>1
搾取されてるからさ
それはもういろんな形で227: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:53:39.29 ID:JRAj6uyd0>>1
勤勉ではないから
残業はするが仕事のために個人で勉強しないのが日本の社会人228: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:53:59.73 ID:e3LT+X4D0>>1
ケケ中で日本はトドメさされて
復活できないように新たな芽も
つぶされてる状態265: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:57:42.68 ID:XWMykM4h0>>1
日本のサラリーマンは世界で一番仕事が嫌いで会社を憎んでいるが
世界で一番長時間労働をしており
それにもかかわらず世界で一番労働生産性が低い
しかも世界で一番今の会社にしがみ付きたがる287: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 20:00:27.18 ID:22pyoz350文句言わないから奴隷に最適>>1338: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 20:06:29.49 ID:yOLWsNxf0>>1
雇われを選ぶから
給与水準は周りに合わせるだろ?340: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 20:06:42.55 ID:udVFKSyh0>>1
マジレスすると、全ての位置で上の者が取ってしまうから下にまで回らないだけ、
国家単位じゃ閣僚クラス、会社間単位じゃ元請けが、会社単位じゃ上役が、
それぞれがっぽり持って行くから下にまで儲けが回ってこないのだ、
最近で言ったらスーパーなどの小売店なんてわ429: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 20:17:37.52 ID:hRd0kYW90>>1
内部留保
1択です449: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 20:21:46.84 ID:tJppGzmT0>>1
無駄が多いから549: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 20:36:02.10 ID:LQyhrXQS0>>1
国自体がブラックだから。595: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 20:42:20.64 ID:OVJNVmE90上が腐ってるからや…>>1668: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 20:55:17.99 ID:b/ZFujFR0>>1
給与が低い理由になってないぞ670: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 20:55:45.60 ID:HYGC77Qb0>>1
世界一勤勉だから690: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 21:00:35.79 ID:fF4tSlfL0>>1
勤勉だけど、効率化が下手。勤勉じゃなくても効率さえ良ければ、金は稼げる。勤勉であると時間がたくさんあるから効率を考えなくなる722: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 21:06:13.24 ID:QtsDbz6bO>>1
派遣非正規中抜きの野放し
以上。745: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 21:14:06.60 ID:26AKzQ2F0>>1
そりゃ世界一勤勉じゃないからだろ957: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 21:51:32.60 ID:/2pUyhAJ0>>1
勤勉だが成果は伴わないから3: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:26:09.49 ID:94ruNfhp0だらだらやるのも勤勉か?
野球の練習みたいに長時間やればいいと思ってるだろ677: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 20:58:53.34 ID:5SK3Qfxe0>>3
だらだらやってカラ残業したやつが出世するのが日本だからな
仕事高速で片付けて定時で帰るやつは仕事しないって評価になる
こんなんだから生産性ねえんだよ日本は7: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:27:45.55 ID:ags7vGPW0勤勉だなんてウソただ形式的に労働時間が長いだけ
320: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 20:04:13.26 ID:mEpltoU10>>7
サービスやってるからな476: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 20:25:32.29 ID:tKSdgjV30>>7
ほんまこれ
警備員やバスとか拘束時間長くて実働時間が8時間とか法律に問題があるとしか思えん8: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:27:49.80 ID:9jZP2Fg+0やってるフリだしな。931: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 21:46:55.22 ID:1GnxteZ00>>8
上に行けば行くほどそうだよな
ただ学歴だけはあるとか、コネだけはある人間が置物みたいにいるだけで偉そうにして高級取ってるだけそんな人間になんの価値があるんだよ
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:28:44.73 ID:xY+QGcbr0海外研修生からしたら奴隷労働なんだろな
誰でも出来るクソみたいな仕事なのに14: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:28:58.21 ID:sbEmmzYM0ゆとり世代でその勤勉は完全になくなったことしらんようだ15: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:29:18.67 ID:3tAS0Ljr0勤勉だったなんて昭和のころまでじゃね
自戒も込めて今ではさほど勤勉でないと思う17: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:29:29.60 ID:WGYU12aB0勤勉だからお上に利用されてる
上司の命令は絶対
群れからはずれた者はし、あるのみ18: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:29:35.63 ID:SqsD42/T0やってる振りは得意なんだよな19: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:29:49.85 ID:qf7j3tPP0世界一勤勉なのはメキシコ人じゃなかったっけ。20: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:30:04.28 ID:79gq7NNF0やりがい搾取だよ21: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:30:06.01 ID:utAWJbrh0大手もブラック化しているから22: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:30:13.75 ID:XquEnazz0世界各国みんな金もらうために労働してるのに勤勉もクソもないよな24: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:30:38.85 ID:d3VjZ/pq0もうね、ストライキやるしかないのにね26: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:31:00.95 ID:XqZ0AWIL0同じく勤勉な民族とされているドイツ人と比べてみてくれ27: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:31:17.86 ID:lvkAhDQf0勤勉とか日本人だからとか関係ない。どんだけ働こうがデフレでは無駄打ちだよ。マクロで見ればね。個別の企業で見れば栄枯盛衰あると思うけど。28: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:31:32.56 ID:rI74PE+G0上に行くほど無能なのが日本の伝統だったのに、
部下を評価するアメリカ的経営を入れたのが自殺行為だった。30: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:31:56.72 ID:ndcf+B0S0経営者が客に安く提供しようとするので社員への配分が少ないんだろうな
他国はすぐ壊れる物でも暴利で売りつけるし、利益至上主義だからな
日本の経営者は自分だけいい人に見せたいんだろ、他人を犠牲にして33: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:32:21.90 ID:dRS+9vGT0ホントに勤勉なのか?46: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:33:36.82 ID:icKaRNxQ0>>33
ほとんどが勤勉モドキ36: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:32:30.00 ID:hUNZbUw90実働に対して利益がね41: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:33:10.35 ID:XDUj6r2M0営業が無茶な案件引き受けて
派遣に丸投げするから44: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:33:16.89 ID:f/Tj5YOo0稼働時間の90%以上が社内ルールのための仕事
こういう人がスゲエ多い52: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/09(火) 19:34:07.92 ID:DFezmwvv0給与に勤勉とか関係ないのでは

