1: ボラえもん ★ 2021/03/07(日) 20:25:07.97 ID:us7K5fGC9人口の東京一極集中が続いている。地方は若い世代や女性の流出に歯止めがかからない。
まちづくりの専門家である木下斉氏は「コロナ禍で地方に人が戻ると考えるのは幻想だ。
特に20~24歳の女性に、地方は見切りをつけられている。その原因は、地方には女性がキャリアアップできる仕事がないからだ」という――。■当事者不在の会議で問題解決は困難
最近、森喜朗さんの発言が話題になりましたが、地域関係の会議もいまだ女性比率、若者比率は少ないものです。
事務局配慮により若者と女性が意識的に委員に入れられることもありますが、あくまで一部。
女性枠、若者枠なんて言われ方をするくらいであり、マイノリティー扱いです。
主体は学識として大学教授、各業界団体のトップなどです。結局高齢の男性であることが多いため、会議写真をみれば白髪の方々が並ぶことになります。(略)
■「20代女性」に完全に見放されている地方の現実そもそも地方からの人口流出は前述の通り、若者であり、女性です。より具体的に言えば、20~24歳の女性が地方に見切りをつけて、東京に向かっています。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/293b616b84c37c8b07723a1af4bc71a39c1d7941?page=1★1が立った時間:2021/03/07(日) 14:40:58.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615107242/

※本ページの抜粋内容に関する著作権は掲載媒体様及びそれに準ずる権利者様に帰属します。
【悲報】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも『東京一極集中』止まらず
