29日、カムチャツカ半島のクリュチェフスコイ火山で噴火が発生し、6000メートルまで噴煙が上昇した。カムチャツカ火山噴火対策チーム(KVERT)が発表した。
A closer look at the Klyuchevskaya sopka volcano from a distance of about 12km by photographer Alexander Panferov. Lava fountain is about 300m high, lava flow is almost 2km long. Klyuchevskaya Sopka is about 7000 years old, it is the highest mountain in the Russian Far East pic.twitter.com/JQ0vdfMUn7
— The Siberian Times (@siberian_times) November 9, 2020
4:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 19:14:51.10 ID:+ITsCsJG0.net中潮の時期は地震だけじゃなく火山があるのか5:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 19:15:10.40 ID:HBYvQG3y0.netヘンピなとこで6:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 19:15:38.43 ID:QWNwmuiX0.netちょっと前にお魚が死にまくった近く?10:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 19:17:51.04 ID:LDWeuw1X0.net>>6
そうだ!!
ロシアは原因不明の海産物死滅があったね!!11:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 19:18:03.45 ID:8pzVXV1E0.net噴火が連鎖することってある?68:ニューアイムジャグラー:2020/11/29(日) 20:44:47.00 ID:AYbxw4An0.net>>11
中は繋がってるからね16:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 19:20:56.97 ID:oPWpgTP10.net今年も雪なし超暖冬でヨロ20:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 19:24:32.36 ID:F2USoYhi0.net来年は寒くなるかな46:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 20:01:51.69 ID:9+2URHVt0.net>>20風向き的に見て日本は無理じゃね?
25:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 19:34:21.93 ID:+Z+1bcS10.netアリューシャン列島の火山が順々に噴火し最後にイエローストーンがドッカ~ン62:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 20:34:29.95 ID:y3iXxek90.net>>25
アメリカがすっとぶだけではすまんよ
人類滅亡やんけ77:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 21:03:18.23 ID:/6T63icN0.net>>25
終末に備えよ…37:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 19:50:10.99 ID:HhNDe2ie0.net火山はうまく使えるといいねえ。
膨大なエネルギーだし、位置も特定できるのに、温泉と地熱発電少しだけ、はなんとももったいない。
しかも、温泉利用が地熱発電と対立するという矛盾がある。もったいないけど、人間ってその程度の知恵しかないんだろうね。
38:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 19:51:16.12 ID:iZhTvXXh0.netこれは地震の予兆?

※本ページの抜粋内容に関する著作権は掲載媒体様及びそれに準ずる権利者様に帰属します。
【ロシア】カムチャツカ半島のクリュチェフスコイ火山が噴火…噴煙6000メートルを上げる
