中部空港で2017年、銅に偽装された金塊計約233キロ(約10億円相当)を名古屋税関が発見、押収していたことが29日、捜査関係者への取材で分かった。
税関と愛知県警は密輸されたとみて調べたが、容疑者を特定できなかった。税関は15日、持ち主に届け出るよう求める還付公告を掲示した。
233キロもの金塊を還付公告に掲載するのは異例という。6カ月間、誰も届け出なければ金塊は国庫に入るが、名乗り出れば摘発される可能性がある。
捜査関係者によると、17年8月、香港から台湾経由で「銅片」として輸入された貨物を税関が検査したところ、銅メッキが施された金と判明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000177-kyodonews-soci

密輸事件の金塊、押収された後はどうなる? 98%は同じ結末だった
15事務年度でみると、ほとんど、というか全体の97%(285件)は、密輸した人に返却されています。
といっても、罰金(上限1千万円)と支払うはずだった税金を納めなければなりません。
残りの3%(9件)は、捜査機関へ告発するケースです。
密輸した金塊の量が多かったり、犯行が悪質だったりすると、税関は告発をし、検察庁が刑事事件として扱います。
こちらは、計画的・組織的犯行の場合が多く、警察などと協力して密輸者を特定した時点で逮捕することがあります。
検察庁が容疑者を起訴すれば、裁判が開かれ、金塊の処分についても判決が下ります。
15事務年度は、9件のうち5件が没収の判決でした。つまり、悪いことをした罰として金も失ってしまうわけです。
没収が確定すると、検察は刑事訴訟法などに基づき、売却の手続きを取ります。
https://withnews.jp/article/f0170615002qqf2170601001qqF0W02h10101qq000015377A

みんなの反応
八方塞がりで草
名乗り出ても金没収?
>>悪質なら没収だけど普通罰金やないか?
持ち主の正当性あればかえってくるやろ
ただ、摘発
さすがに10億は名乗り出るしかないやろなあ
これ名乗ったら逮捕されるんか?
>>おそらく拘留される
密輸入やのに、宛先が所有者ちゃうんか?
>>ペーパー企業だったのかも
名乗り出たら逮捕
捕まるの覚悟でいこうや
とんでもない量で草
これ仮に名乗り出で捕まったとしても全部貰えたらメリットのがでかいやろ
一気に200キロ運んだんか普段はスルーされるんやろな
金塊の密輸ってリスク高すぎない?
税金払って罰を受ける
所有の正当性が認められる
ハードル高え
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553909665/
参考/出典:http://tomcat.2ch.sc