新グーグルマップ(GM)とYahoo!地図の比較。後者はゼンリンのデータを使っていて、GMも昨日まではそうだったんだけど、契約を切ったらしく、今日開いてみたら細い道なんかがごっそり消えてしまっている。困る。かといって今さらGMを捨てるわけにもいかず……グーグルめ。#Googleマップ #ゼンリン pic.twitter.com/ecc0ilk8PQ
— Microbliss (@mb_mollissima) March 21, 2019
「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
「Googleマップから林道、細い路地、バス停が消えた」「建造物の情報が古くなった」「道路の形や名称、地形がおかしい」──そんな報告が3月21日夜からネット上で相次いでいる。実際に日本国内の地図が以前から変わっている他、一部の道路が欠損していたり、建物が道路に重なって表示されたりする場所が多数存在している。
Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データc2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。
ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日本で実装されるとの発表から、「両社で契約の折り合いがついたのでは」との見方もあったが、実際はゼンリンとの契約を終了し、Google製の地図データに切り替えて提供する方向に入ったとみるのが自然だ。


私のサイトはマップ系全般OPENSTREETMAPだよ♡
Googleマップが劣化したらしいと聞いて、近所の地図見たら、山影が湖になってたw pic.twitter.com/B237RUOpPA
— りん (@rin_kawakoubou) March 22, 2019
みんなの反応
googleマップは長距離移動の時使ってクッソ狭い訳分からん道案内されたのがトラウマやわ
あんなん地元民でも知らんやろ…って道や
ゼンリン切ったんか
普通に悪手ちゃう?
駅から脱出できないンゴ…
>>草草草
>>何やこれ?w
年間何百万人が訪れる観光地の駅がこれってヤバいな
僻地だったら使い物にならないのは明白
実はこれで終わったのはGoogleマップを参照してサービス提供してる
タクシー会社とか配送サービスなんなんやろな
>>これはもう地図ですらないやんww置いてるだけで草生える
これいつからなん?1週間ぐらい前から?
>>昨日
今のGoogleMapってどこのデータ使ってるの?こんなゴミ地図
>>自社なんちゃう?
Googleがゼンリンと今後永久に付き合っていく訳にもいかんのやし結局どこかで切らなあかんからな
その決断をしただけやろ
>>この惨状を見るに早すぎたんとちゃいますの?
>>google側でまともな地図作ってからの方が良かったやろな
ゴミみたいな地図になってて草
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553219833/
参考/出典:http://tomcat.2ch.sc