「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」
そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。
「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)
http://news.livedoor.com/article/detail/14099222/


あと店員呼べばよかったじゃん。
店員側も老夫婦に対する少しの配慮があれば気づけたかもね。
ほんのちょっとの配慮の問題。
みんなの反応
虚を突かれたな
明らかに不自然な注文を明らかに不自然だろと思いながらやってる時点で駄目
タッチパネルとか最先端ぶってるけど逆に安っぽいわ
人件費削減やししゃーないやろ自分が対応できんなら店に来るな
今の年寄りって現役世代に普通にタイプライターとかパソコンとか使ってただろうに
自分が間違えた癖に人に文句を言うキチガイ
マジで自分はジジイになったら虚をつかれないようにしたい
参考/出典:http://tomcat.2ch.sc