企業からすれば、「初歩的なマナー程度すら知らないのか」と見てしまいます。「説明会で社長が講演しているときに、お茶を飲んでいる学生がいた。社長は降段後、『あの学生の名前をチェックして、必ず落とすように』と静かに怒っていた」(機械メーカー)
私も就活セミナーやキャリア講義で、このペットボトル学生によく遭遇します。先日などは2年生向けのキャリア講義でこの話をしたところ、その直後に、いつも通りお茶を飲む学生が後ろの方にいました。
メンタル強いな~。私も見習いたいものです。もっとも、その強さ、仕事で発揮したら逆に仕事を失う気もしますが。http://college.nikkei.co.jp/article/117365312.html

みんなの反応
クソみたいな器の小さい社長だな
まーた日本人老害特有のバカマナーかww
はいはいまたガイ〇講師によるマナーですね
くだらねーゴミみたいな会社だな
馬鹿みたい
働いてる時は水飲むな!とか言いそう
批判してるのは一生マネージャー側になれないやつだから
1つの腐ったりんごが組織全体を腐らせることなんかにはとんと頭が回らないらしいw
>>説明会でお茶飲むと組織が腐るのか。すげーなw
参考/出典:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1547207081/